BLOG

日々の
暮らしの出来事

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 庭のこと
  4. 庭のローズマリーでリース作りとおやつの時間

庭のローズマリーでリース作りとおやつの時間




ローズマリーの剪定

庭に植えたローズマリーが旺盛に枝を伸ばしてワサワサとなってきたので剪定をすることにしました。

あまり難しいことは考えずに伸びた枝をチョキチョキを選定していきます。そのまま捨ててしまうのは勿体ないので、ローズマリーの使い道をググってみると…。

  1. 肉や魚の臭み取り⇒定番ですね。そのまま一緒に焼いたり煮たりして使います。
  2. 消臭剤⇒玄関やお部屋の消臭剤として使います。
  3. ハーブティー⇒生の葉をティーポットに入れてお湯で蒸らして飲みます。

今回はどうしようか迷っていると、娘から「リースが作りたい」と提案。玄関に飾れば消臭効果も期待できて一石二鳥なのでお願いすることにしました。

ローズマリーでリース作り

結構な量の枝(葉)を選定しました。

器用にスルスルと枝をまとめていきます。

完成しました。結構立派なリースが出来上がりました。

玄関に飾ります。飾りだけでなく、玄関の匂い取りにもなるので一石二鳥です。中々の出来栄えなので、今年のクリスマスリースは、娘に有償で頼もうかと考えています!

おやつの時間

本日のおやつは、子供達によるイチゴと生クリームのコッペパン挟みです。

包丁もだいぶ上手に扱うことが出来るようになりました。

下の子も上手くお手伝いが出来ています。

コッペパンは初めてのパン切包丁を使用します。

生クリームを泡立てます。

失敗しないように慎重に…。

お楽しみのイチゴを乗せていきます。好きなように、好きな量だけ使ってOKです!

完成です。中々いい出来栄えでしょ?

お味は間違いなしです!

こんなご時世だからこそ…

気軽に外出も出来ない厳しいご時世ですが、皆さんもご家族と一緒にチャレンジしてみませんか?簡単・手頃な値段で満足度大。家族の絆upにも繋がりますよ!

関連記事

プロフィール

プロフィール

はじめまして、このサイトを運営しているhiroです。

気候の穏やかな地方都市で家族4人で暮らしています。
私は、地域の工務店で注文住宅を建てたんですが、分からないことが多く大変でした。
これから家を建てる方に何かお役に立てる情報をと考えています。
大変なこともあったけど、今は毎日新しい発見があり、楽しく賑やかに暮らせています。
家のことだけでなく、庭や家庭菜園のなど様々な出来事もお伝えできたらと思います(こっちの方も楽しみ)。

ブログ